2025年4月14日(月)より、求人作成画面を新フォーマットに変更いたしました。
試用期間に関する追加項目は、それぞれ下記をご確認ください。
試用期間
用期間がある場合は「あり」、ない場合は「なし」を選択してください。
試用期間の長さ
試用期間」がありの場合、入力が必須となります。試用期間の長さを入力してください。変動がある場合は、最大期間を入力してください。
試用期間中の雇用形態・試用期間中の給与
「試用期間」がありの場合、入力が必須となります。
「雇用形態」「給与」について、本採用と条件が同じ場合は「本採用時と同じ」、異なる場合は「本採用時と異なる」を選択してください。
試用期間中の雇用形態>本採用時と異なる
「試用期間中の雇用形態」で「本採用時と異なる」の場合、入力が必須となります。試用期間中の雇用形態を選択してください。
試用期間中の給与>本採用時と異なる
「試用期間中の給与」で「本採用時と異なる」の場合、入力が必須となります。試用期間中の給与を入力してください。
入力項目は、「給与」カテゴリと同じです。
「本採用時の条件を入力する」ボタンをクリックすると、本採用の給与で入力している内容がコピーされます。コピー後、異なる部分を編集してください。
試用期間中の想定労働時間
「試用期間中の雇用形態」「試用期間中の給与タイプ」がそれぞれ下記に当てはまる場合は入力が必要です。
(どちらか一方でも当てはまらない場合、どちらも「本採用時と同じ」を選択している場合は入力不要です。)
雇用形態:正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト・パート
給与タイプ:年俸、月給、日給
試用期間中の給与タイプに対して、想定している労働時間をご記載ください。みなし残業制度がある場合、みなし残業時間を抜いた時間を入力してください。
例)年俸・みなし残業時間:月20時間 1年あたりの労働時間(みなし残業時間の20時間×12か月を除いて入力)
例)月給・みなし残業なし 1ヶ月あたりの労働時間